チャージ方法

デビットカード(シノビカード)へのチャージ方法の説明になります。

チャージ方法

 デビットカード(シノビカード)を利用するには、前もってチャージしておく必要がります。また、既にシノビカードを所持している事を前提で説明します。チャージ方法は指示に従って上から順に説明します。

  1. シノビウォレットを起動します。下部の「デビット」をタップします。

  2. シノビカードの下にある「チャージ」をタップします。

  3. チャージで支払いするトークンを選択します。EthereumかUSDTの2つから選択できます。

  4. チャージ元のウォレットアドレスを選択します。複数ウォレットアドレスを所持している場合には、その中から1つ選択して下さい。

  5. チャージする量を決めてください。EthereumかUSDTの量を入力しますが、$にスワップされ入金されます。手数料もかかりますので、下に表示されている実価格を確認してチャージして下さい。

  6. 下部の「確認」をタップします。

  7. カードチャージの申請状況が確認できますので、下部の「確認」をタップします。

  8. 画面が反転し、取引確認画面が出ますので「確認」をタップします。

  9. シノビカードが表示されます。チャージ額はすぐには反映されず、時間がかかる場合もあります。詳細をタップする事で、シノビカードのチャージ履歴が確認できます。

  10. シノビカードへのチャージ履歴が表示されます。また、右上に更新ボタンがありますので、チャージ額が反映されない場合は時間をおいてからタップして下さい。

デビットカード(シノビカード)のチャージ方法
デビットカード(シノビカード)のチャージ方法

ご注意

 デビットカード(シノビカード)へのチャージはEthereumチェーンになり、チャージ時にガス代としてEthereumが必要になります。

 チャージにはEthereumとUSDT、もしくはEthereumを前もって準備しておく必要があります。チャージには手数料が発生します。下部に表示されている実価格を確認してチャージして下さい。

 デビットカード(シノビカード)へチャージした場合、通信状況や環境、その時の状態により時間がかかる場合があります。また、シノビの再起動で表示が改善される場合もます。

最終更新