Mint
Mintの操作方法になります。
Mintとは、NFTを新たに作り出すことです。英語の「Minting(鋳造する)」を語源とする言葉となります。Mintは文脈によっては意味合いが異なることがありますが、ここでいうMintとは。NFTを作り出すという意味になります。
OpenSeaを利用してMintを行います。AI TEXT ARTで作成後、またはCamera artで撮影、画像選択成後からの説明になります。Mintが正常に終了するまで、少し時間がかかる場合があります。
Shinobi Studioの各機能で画像を選択した状態です。
中央左にあるMintをタップします。
「確認」をタップします。(ERC-20でのMintなので、ガス代としてETHが必要になります。)
Shinobi Studioの項目にNFTの枚数が加算(+1)されました。Shinobi Studioをタップします。
Mintした画像のサムネイルが表示されます。サムネイル画像をタップします。
MINTした画像が表示されました。ここから、送信・販売が可能です。


送信:MintしたNFTを特定のウォレットアドレスに送信できます。詳細は送信の項目をご覧ください。
販売:MintしたNFTをOpenSeaで販売する事ができます。詳細は販売の項目をご覧ください。
NFTのMintにはOpenSeaを利用しており、Ethereumチェーン(ERC-20)です。
Mintにはガス代としてEthereumが必要になります。
Mintが正常に終了するまで、少し時間がかかる場合があります。
カメラで撮影した写真や、所持している画像データなどをMintする場合、肖像権や著作権などの問題が起きないように十分ご注意下さい。もし問題が起こった場合には、使用者(Mintした方)の責任となります。
最終更新