申請方法(購入)
デビットカード(シノビカード)の申請方法の説明になります。
シノビウォレットからの申請(購入)となります。必要条件を満たし申請する事になります。シノビウォレットの申請方法の指示に従って上から順に説明します。
シノビウォレットを起動します。下部の「デビット」をタップします。
「Apply card」もしくは右上の「+」をタップします。
申請に必要な手数料を支払いするトークンを選択します。EthereumかUSDTもしくはbUKHの3つのトークンから選択できます。
申請するデビットカードを、どのウォレットアドレスと関連付けるかを選択します。複数ウォレットアドレスを所持している場合には、その中から1つ選択して下さい。
ご自分のお名前と苗字(名/姓)を入力して下さい。(漢字も可)
下部の「確認」をタップします。
カードの発行申請状況が確認できますので、下部の「確認」をタップします。
画面が反転し、取引確認画面が出ますので「確認」をタップします。この認証は二回程度画面が出る場合があります。その場合も「確認」をタップします。
支払いが完了するとProsessing状態のカードが発行されます。
しばらくしてカードを更新すると、カード番号が付与されたShinobi Cardが発行されます。


セキュリティコードCVVについて
セキュリティコードのCVVは、通常時「***」と表示されています。タップする事でCVVが確認可能です。
デビットカード(シノビカード)の申請(購入)はEthereumチェーンになります。
50USDTもしくは50USDT相当のEthereumかbUKHが手数料として必要になります。また申請時にガス代としてEthereumが若干必要になります。
申請前にEthereumチェーンのUSDTもしくはEthereumかbUKHを前もって準備しておく必要があります。
発行されたデビットカード(シノビカード)の情報は、ご自分でしっかりと管理・保管して下さい。リカバリーフレーズやプライベートキー(秘密鍵)では復元できません。また、カード情報を紛失した場合、復旧ができなくなります。
カード番号が入ったシノビカードは、通信状況や環境、その時の状態により、遅くて一日程度の時間がかかる場合があります。
最終更新